やっと形に^^
IGT沼にはまってる方は、必ずと言っていいほどされている、ツーバーナーのビルトイン!
SPのツーバーナーなら、加工&文句なしにすっぽり収まっちゃうんでしょうが・・・
いくら、SP沼にはまったとは言え、これだけは、手が出せません(笑)・・・たぶん( ̄。 ̄ )ボソ...
な・の・で
我が家所有のColeman パワーハウスLPツーバーナーをビルトイン計画開始!
あちこち検索してみる物の、イメージピッタリ仕様をしている方が居ない
キーワードを色々変えて、一昨日見つけましたよ!
最初に当たり前ですが、寸法を測ります。(メモ書きですいません)
ツーバーナーによって、サイズが違いますので、このまま作らないでくださいね
Aを加工します。
専用の道具がないので、カットはすべて手動です(笑)
ひたすら切ります・・・手・・・手がぁぁ~~~
天板と同じ厚さになるように、カットします・・・ひたすら、キコキコ
これを4ヶ所です・・・腕がぁ~~~
Bを、ツーバーナー535mmにA2本の幅分60mmを足した長さにカット
【画像はありません】
そこに、息子登場興味津々+暇そうだったので(笑)
切り口を、ヤスリで磨かせることに本人曰く、めちゃ楽しい~
男の子ですねぇ~(笑)
バーナーを支えるステーを取り付けます。
A裏側に溝を作ります。まずは、ドリルで、穴をあけ、ひたすら削ります(旦那君が)(笑)
次に、L字ステーを曲げます。(旦那君が^^;)
ツーバーナーが乗る所に、滑り止めでゴムを貼り付けました。
これを、蝶ネジ&蝶ボルトで、収納に場所を取らないように、取り外し可能に
最後にAとBの四隅を、リベットで合体
面白そうだったので、ちょっと挑戦・・・最後にぶち切ることは出来ませんでした
私:誰がこんなの考えるんでしょうねぇ~
旦那君:アメリカ人
私:・・・・
IGTにセットすると
で、完成です
これで、キャンプデビューが出来ます~♪いつ?(・_・)
[追加画像]
右画像は、わかりやすいように天板を乗せてみました。ほとんどツライチです^^
あなたにおススメの記事
関連記事