削っちゃえ(笑)
昨日の続きですかね
ビルトインに興味の無い方がスルーしちゃって下さい
では、IGTのフレームの内寸と、ユニのツーバーナーUS-1900、どのくらい大きくて入らないかと言いますと・・・
ここに、ほんの少し角度が付いているのです。△1mmくらいでしょうか
これが、まっすぐなら問題無く、IGTにはまるわけです
アルミなら諦めちゃいますけど、プラスチック?部分だったので、思い切って削っちゃいました!
IGTにはめ込む長さ約5mmくらいですので、全くわかりません
なぜ、5mmかと言いますと、フタを付ける蝶番?これが、リベット止めで、当たるためそれ以上入りません(外したい所でしたが今回は我慢)(笑)
フタをカチッと閉める金具、名前がわかりません(笑)
これも、邪魔ではまりませんので、1本ねじを外しクルッとね
(ねじが無くならないようにテープ止めしたまま、写真を撮ってしまいました)
それでは、IGTフレームにセットします
やり方は、皆さんと同じです。が、ちょっと違います。
使う物は、前回プリムスのツーバーナーをビルトインした時に作った物を使います。
これが使えないかと、物は試しとはめ込んでみたら・・・
穴をずらして
びっくりピッタリ、はまっちゃいましたよ
ここで、みなさんと違うところは、ツーバーナーの角がカットさせたところにはめ込みます。
皆さんがされてるように、もっと内側にはめ込むと、隙間が空いたり、斜めになったり?
どうしても、隙間を空けたくなかったのです。
ただ、このままでは引っかかりが少ないので、何かの拍子で外れたりするかも
なので、テープで固定します。
上のほうも、広がらないように
邪魔にならないよう、少し細めのテープで
止めるのは、全てマジックテープ(面テープ)です
この形なら、削らなくても良いと思いますが、5mmでも、はめ込んだ分、前後のずれや、全面のテープを付けた分、左右へのずれがなくなり、隙間無くガッチリとはまって全く動かなくなりました
セットは、したからはめ込むんで、テープを締めるだけです
ステンレストレーも難なく、はまりますので、シングルとしてもOKですよ
あなたにおススメの記事
関連記事