2007年01月11日
コーヒー物語?(笑)
内容は

商品の説明はみなさん、ご存じなので(たぶん)(笑)、省略して
紅茶用で同じようなのがあるんですが、使ったことが無いんです
コーヒーはやっぱり、ドリップが一番美味しい!って決め込んでる私だったんです。
以前、SPのパーコレータ(今は廃盤)を購入し、いれてみたんですが・・・
コーヒーメーカでいれた方が美味しかった
んでもって、次に

ユニフレーム(UNIFLAME) コーヒーバネットサービスPACK(大)
を購入
ドリップ式なので、特に問題なし
と思ったんですが、広げた時に、スプリング状態(笑)
カップに乗せたときには、ちょっと不安定かな
カップには、小がいいですね
次に、ってまだ、あんの? はい
SPのフォールディング コーヒードリッパー「焚火台型」
これも、ドリップ式で、問題なし。
収納的には、ユニのコーヒーバネットの勝ち(笑)
けど、ペッタンコになるので、邪魔になるものでは無いです。
ということで、最後?にたどり着いた(前置きが長すぎ
カフェプレスで、コーヒーをいれてみました。
かなり、美味しくいれられると言うことで、
ワクワクッ
コーヒーの入れ方として、お湯の中にコーヒー豆をいれるとありましたが、ちょっと違ういれかたで。
①まず、コーヒープレスにコーヒー豆をいれます。
②沸かしたお湯を、コーヒー豆を蒸らす感じで少しいれ、1分ほど待ちます。
③お湯をプレスの側面から流し入れるように入れて、3~4分待ち
④しずか~~に、プレスして出来上がり

いただきます~~ц、、(^.^)ハイ、コーヒー
・・・うっ∑(=゚ω゚=;) マジ!? うまい!
こ、これはぁ~~~!って、大げさのようですが、ドリップより美味しかったです(笑)
コーヒーってこんなに美味しかったんだぁ~って、今更ながら思いましたね(爆)
最後まで注ぐと、コーヒー豆が出てくるので、もったいないけど、少し残る程度に注ぐと良いですね
商品の説明はみなさん、ご存じなので(たぶん)(笑)、省略して

紅茶用で同じようなのがあるんですが、使ったことが無いんです

コーヒーはやっぱり、ドリップが一番美味しい!って決め込んでる私だったんです。
以前、SPのパーコレータ(今は廃盤)を購入し、いれてみたんですが・・・

コーヒーメーカでいれた方が美味しかった

んでもって、次に

ユニフレーム(UNIFLAME) コーヒーバネットサービスPACK(大)
を購入
ドリップ式なので、特に問題なし
と思ったんですが、広げた時に、スプリング状態(笑)
カップに乗せたときには、ちょっと不安定かな
カップには、小がいいですね

次に、ってまだ、あんの? はい

SPのフォールディング コーヒードリッパー「焚火台型」
これも、ドリップ式で、問題なし。
収納的には、ユニのコーヒーバネットの勝ち(笑)
けど、ペッタンコになるので、邪魔になるものでは無いです。
ということで、最後?にたどり着いた(前置きが長すぎ

カフェプレスで、コーヒーをいれてみました。
かなり、美味しくいれられると言うことで、

コーヒーの入れ方として、お湯の中にコーヒー豆をいれるとありましたが、ちょっと違ういれかたで。
①まず、コーヒープレスにコーヒー豆をいれます。
②沸かしたお湯を、コーヒー豆を蒸らす感じで少しいれ、1分ほど待ちます。
③お湯をプレスの側面から流し入れるように入れて、3~4分待ち
④しずか~~に、プレスして出来上がり

いただきます~~ц、、(^.^)ハイ、コーヒー
・・・うっ∑(=゚ω゚=;) マジ!? うまい!
こ、これはぁ~~~!って、大げさのようですが、ドリップより美味しかったです(笑)
コーヒーってこんなに美味しかったんだぁ~って、今更ながら思いましたね(爆)
最後まで注ぐと、コーヒー豆が出てくるので、もったいないけど、少し残る程度に注ぐと良いですね

この記事へのコメント
ミルクフォーマーでも、シャカシャカしたんですか~?
ミルクは沸騰させないというのがコツというのはおわかりでしょうけど、ミルクの中に少し砂糖を入れておくと、もっときめ細かなミルクになるようです。
まあ、電動のミルクフォーマーの方がきめ細かいようですが、雰囲気がいいんですよね。
こんなリッチなコーヒーの飲み方ってキャンプ場では考えられないでしょうからね~
ちなみにσ(・_・)はパーコレーター派です。^^;
雰囲気を楽しんでます。
失敗は多いですけどね。。。(笑)
ミルクは沸騰させないというのがコツというのはおわかりでしょうけど、ミルクの中に少し砂糖を入れておくと、もっときめ細かなミルクになるようです。
まあ、電動のミルクフォーマーの方がきめ細かいようですが、雰囲気がいいんですよね。
こんなリッチなコーヒーの飲み方ってキャンプ場では考えられないでしょうからね~
ちなみにσ(・_・)はパーコレーター派です。^^;
雰囲気を楽しんでます。
失敗は多いですけどね。。。(笑)
Posted by ぷー at 2007年01月11日 17:16
あ、そのプレスだけ持ってる。
ミルクフォーマーは使わんからね。
プレスで入れる珈琲は一度飲むとやめられんでしょ?
ペーパーフィルターたくさん余ってるけど、
今更ドリップには戻れん私。
キャンプにミルも持っていって
現地で豆挽いて淹れるともうたまらんよっ♪
ミルクフォーマーは使わんからね。
プレスで入れる珈琲は一度飲むとやめられんでしょ?
ペーパーフィルターたくさん余ってるけど、
今更ドリップには戻れん私。
キャンプにミルも持っていって
現地で豆挽いて淹れるともうたまらんよっ♪
Posted by わたかけmama at 2007年01月11日 17:18
★ぷーさん
ミルクフォーマーは、まだ使ってなんです
まずは、コーヒーをと思って^^
砂糖ですか
甘くならないですか?
甘いコーヒーはちょっと苦手で
でも、ミルクがないと飲めません(笑)
パーコレーターは、コーヒーの出具合を見てないといけないでしょ
私には、それがとっても面倒です(爆)
何度かいれれば、タイミングでわかるんでしょうけど、そこまで行かずに挫折です(6 ̄  ̄)ポリポリ
ミルクフォーマーは、まだ使ってなんです
まずは、コーヒーをと思って^^
砂糖ですか
甘くならないですか?
甘いコーヒーはちょっと苦手で
でも、ミルクがないと飲めません(笑)
パーコレーターは、コーヒーの出具合を見てないといけないでしょ
私には、それがとっても面倒です(爆)
何度かいれれば、タイミングでわかるんでしょうけど、そこまで行かずに挫折です(6 ̄  ̄)ポリポリ
Posted by kimaちゃん at 2007年01月11日 17:32
★わたかけmama
30%還元だったのでセットで^^;
単品だと、3%だし(笑)
我が家も、キャンプでも、ミルで引いてドリップでいれてたんだけど、こりゃ、はまりますねぇ~(笑)
30%還元だったのでセットで^^;
単品だと、3%だし(笑)
我が家も、キャンプでも、ミルで引いてドリップでいれてたんだけど、こりゃ、はまりますねぇ~(笑)
Posted by kimaちゃん at 2007年01月11日 17:37
おぉ~~!いいなぁ*^^*
ウチのキャンプでは紅茶用のガラスのを使ってます。
入れ方はkimaちゃんと同じく豆を入れて蒸らして…デス。
美味しいんだけどガラスだから取り扱いに注意!!だからSPさんのコレが欲しいと思ってます。
やっぱりキャンプで美味しいコーヒーが飲みたいものね♪
ウチのキャンプでは紅茶用のガラスのを使ってます。
入れ方はkimaちゃんと同じく豆を入れて蒸らして…デス。
美味しいんだけどガラスだから取り扱いに注意!!だからSPさんのコレが欲しいと思ってます。
やっぱりキャンプで美味しいコーヒーが飲みたいものね♪
Posted by いがちゃん at 2007年01月12日 00:11
★いがちゃん
ガラスの壊れたら、うちのあげます(笑)
コーヒーをいれる道具って、あれこれ使ってみないとわからないね
キャンプでの朝の一杯のコーヒー
家で飲むのとまた違うもんね^^
ガラスの壊れたら、うちのあげます(笑)
コーヒーをいれる道具って、あれこれ使ってみないとわからないね
キャンプでの朝の一杯のコーヒー
家で飲むのとまた違うもんね^^
Posted by kimaちゃん at 2007年01月12日 10:30
kimaさん ガラスの2つあるから要らないわ(笑)
SPのなら喜んでいただきますよ!(^^)!
キャンプ場で飲むコーヒーって美味しいよねー
なんだかホッ♪っとする贅沢な時間なのよね。
SPのなら喜んでいただきますよ!(^^)!
キャンプ場で飲むコーヒーって美味しいよねー
なんだかホッ♪っとする贅沢な時間なのよね。
Posted by いがちゃん at 2007年01月12日 19:18
★いがちゃん
できれば、さんじゃなくて、ちゃんにしてね^^
ガラスのは、間に合ってるのね<残念^^
SPのは、当分無理です(笑)
朝、靄のかかったちょっと肌寒い朝が好き^^
あったかいコーヒーが胃にしみる~感じかな(笑)
できれば、さんじゃなくて、ちゃんにしてね^^
ガラスのは、間に合ってるのね<残念^^
SPのは、当分無理です(笑)
朝、靄のかかったちょっと肌寒い朝が好き^^
あったかいコーヒーが胃にしみる~感じかな(笑)
Posted by kimaちゃん at 2007年01月12日 22:22