2007年06月19日
おたまはん
木桶でじっくりと熟成させた国内産丸大豆醤油を使い、化学調味料を使わず、鹿児島のかつお節・三州三河みりんでうまみを出しています。
以前、購入したのは関西風
だしの効いた、甘めのお醤油でした。
もうちょっと、辛めが良いかなって事で、今回は関東風を購入
関東風はみりんを抑え、甘さ控えめ。
関西風は甘さの効いたお醤油です。
150mlで、290円前後
卵かけご飯が大好きな方は、試してみてください

この記事へのコメント
(´∇`)ノんばっス
ご無沙汰!
うちにもカレー専用の醤油があるよ!
どっちの料理ショ~でとりあげられたやつ!
一回しか使ってないわ~(^▽^;)
卵かけご飯おいしいよね。
食べてみたい・・・ ( ̄p ̄) だら~
ご無沙汰!
うちにもカレー専用の醤油があるよ!
どっちの料理ショ~でとりあげられたやつ!
一回しか使ってないわ~(^▽^;)
卵かけご飯おいしいよね。
食べてみたい・・・ ( ̄p ̄) だら~
Posted by eco。@喋りすぎ!! at 2007年06月19日 22:36
他のメーカーからも出ていますが、基本的にちょっと甘いんですよね。それがピッタリだったりします。個人的には普通の醤油でいいじゃん!って思っていましたが、使ってみると適度な薄さ、甘さが癖になりますね。
なんだか他の料理や食材にも使えそうですね。
なんだか他の料理や食材にも使えそうですね。
Posted by popy at 2007年06月20日 00:59
五月に奥出雲に行った時、あったよ。
一瞬買おうかと思ったけど、もし味が悪かったら失敗だから買うのやめました。
kimaちゃんがお薦めなら、今度島根の方に行った時、買ってみるね。
我が家は島根県によく出掛けます。
キャンプも行くし・・・。北の原キャンプ場や
島根県民の森とかに行ってます。
主人が島根が好きだからね。
あ、でも島根の人じゃないから。
一瞬買おうかと思ったけど、もし味が悪かったら失敗だから買うのやめました。
kimaちゃんがお薦めなら、今度島根の方に行った時、買ってみるね。
我が家は島根県によく出掛けます。
キャンプも行くし・・・。北の原キャンプ場や
島根県民の森とかに行ってます。
主人が島根が好きだからね。
あ、でも島根の人じゃないから。
Posted by まめっち at 2007年06月20日 09:05
★eco。さん
カレー専用ねぇ~
色々あるねぇ~
でも、食べるものに合わせた醤油買ってたら、醤油だらけになっちゃうね(笑)
カレー専用ねぇ~
色々あるねぇ~
でも、食べるものに合わせた醤油買ってたら、醤油だらけになっちゃうね(笑)
Posted by kimaちゃん at 2007年06月20日 14:13
★popyさん
我が家も、普通の醤油で良いって感じですよ(笑)
だしと、一味をパラパラって食べたりしてますから^^;
冷や奴や、卵焼きとか、色々使えますね
我が家も、普通の醤油で良いって感じですよ(笑)
だしと、一味をパラパラって食べたりしてますから^^;
冷や奴や、卵焼きとか、色々使えますね
Posted by kimaちゃん at 2007年06月20日 14:17
★まめっちさん
かなりの人気商品らしいので、まずいって事はないと思うんですが、好みも人それぞれなのでなんともね^^
北の原キャンプ場や島根県民の森は、まだ行ったことがありません
どんな感じのキャンプ場ですか?
今度、教えてくださいね^^
かなりの人気商品らしいので、まずいって事はないと思うんですが、好みも人それぞれなのでなんともね^^
北の原キャンプ場や島根県民の森は、まだ行ったことがありません
どんな感じのキャンプ場ですか?
今度、教えてくださいね^^
Posted by kimaちゃん at 2007年06月20日 14:22
卵かけごはん旨いですよね。
やはり卵も大事だけど醤油が旨いと違いますよね。我が家も試してみたいね~(^^)
やはり卵も大事だけど醤油が旨いと違いますよね。我が家も試してみたいね~(^^)
Posted by しゅーくん at 2007年06月20日 20:16
僕は北海道の友人に
卵かけごはん用の醤油をもらったのですが
友人曰く、この手の醤油って
バターご飯に合うよって・・・
ん?熱いご飯にバターを載せて
軽く醤油をたらす?
ダイエット中の方は厳禁ですが(笑)
クセになる美味しさでした
卵かけごはん用の醤油をもらったのですが
友人曰く、この手の醤油って
バターご飯に合うよって・・・
ん?熱いご飯にバターを載せて
軽く醤油をたらす?
ダイエット中の方は厳禁ですが(笑)
クセになる美味しさでした
Posted by びあ! at 2007年06月21日 09:27
これなら朝からごはん何杯食べられるかな~って感じです。^^
全盛期の頃は朝からどんぶりめし3杯いってましたからね~(笑)
だししょうゆの感覚ですね。
お上品なしょうゆです。。。^^
我が家にはもったいない。(笑)
全盛期の頃は朝からどんぶりめし3杯いってましたからね~(笑)
だししょうゆの感覚ですね。
お上品なしょうゆです。。。^^
我が家にはもったいない。(笑)
Posted by ぷー at 2007年06月21日 11:11
ウチも以前小豆島のおみやげに、卵かけご飯用醤油を貰いました。
醤油が名産の地域なら、同じ様な物があるんですね~
醤油が名産の地域なら、同じ様な物があるんですね~
Posted by jinkai at 2007年06月21日 12:14
★しゅーくん
卵ご飯、おかずがない時には良いですよね(笑)
炊きたてご飯に卵をぽとんと(^¬^)ジュル...
今回は、関東風でしたがやはり、関西風が美味しかったです^^;
卵ご飯、おかずがない時には良いですよね(笑)
炊きたてご飯に卵をぽとんと(^¬^)ジュル...
今回は、関東風でしたがやはり、関西風が美味しかったです^^;
Posted by kimaちゃん at 2007年06月21日 14:10
★びあ!さん
バターとなると、カロリー高いですね^^;
出来るだけ避けたい物ですね(笑)
バターとなると、カロリー高いですね^^;
出来るだけ避けたい物ですね(笑)
Posted by kimaちゃん at 2007年06月21日 14:12
★ぷーさん
どんぶり3杯とは凄すぎます(笑)
ラー油のようにちょっとって訳にはいかないので、すぐ無くなっちゃいますからね^^
どんぶり3杯とは凄すぎます(笑)
ラー油のようにちょっとって訳にはいかないので、すぐ無くなっちゃいますからね^^
Posted by kimaちゃん at 2007年06月21日 14:14
★jinkaiさん
おたまはんをきっかけに、あちこちで作られたらしいです
土地それぞれの味も味わって見たいものです^^
おたまはんをきっかけに、あちこちで作られたらしいです
土地それぞれの味も味わって見たいものです^^
Posted by kimaちゃん at 2007年06月21日 14:18
私は普通のしょうゆに味の素をかけてたべます。
味の素のあの味がうまいんですよね。
今日、息子が食べていました。
私も思わずいただきました。
味の素のあの味がうまいんですよね。
今日、息子が食べていました。
私も思わずいただきました。
Posted by リチャードパパ ネタ切れ中^^ at 2007年06月21日 22:02
★リチャードパパさん
(゚∇゚ ;)エッ!?味の素ですか?
結構、味代わりますよね^^;
我が家にはもう何年も前から味の素はありません(笑)
食べてみたかったなぁ~(笑)
(゚∇゚ ;)エッ!?味の素ですか?
結構、味代わりますよね^^;
我が家にはもう何年も前から味の素はありません(笑)
食べてみたかったなぁ~(笑)
Posted by kimaちゃん at 2007年06月22日 16:14