2010年08月20日
買ったからには
やらなきゃね
はい!ネットラックスタンドの脚延長です!
みなさん、されてるんでサクッと行きます

はい!ネットラックスタンドの脚延長です!
みなさん、されてるんでサクッと行きます

今回は、Kやんさんのやり方を使わせていただきました
連結ジョイントを買えば簡単でしょうが、そこらでは見つかりそうにない
通販も、送料とかかかって高くつく
そこで、旦那君が持っているもので作りました(笑)
まずは、アルミパイプですね
9mm厚の天板を乗せるので、12.3mmにカット

キズがありますが、プラスチック部品で隠れるので、問題無し
ジョイントに使う物は
今回は、AYプラグボールトを8本
AYプラグボールト2本を連結できるほどの長さのボルト4本
アルミテープ
ぐらつきを無くすために、内径に合わせてAYプラグボールトに巻いておきます。
これをしておかないと、継ぎ足したときに、ポールが斜めになります

延長するパイプに、AYプラグボールトの付属のボルトを長いボルトに差し替え、ダブルナットでギューーーーーッ!と締め付け固定します。
次に、AYプラグボールトのボルトを外したものを↑と、合体させて、パイプの内径にある程度あわせておき、本体のパイプに差し込んで、クルクルクルギューーーーーーッ!って締めると、完成です(笑)

写真を撮ってないので、文章だけですが、解るでしょうか
あっ!天板は、まだ何もしてませんが、ニスを塗って蝶番で繋げる予定です

連結ジョイントを買えば簡単でしょうが、そこらでは見つかりそうにない
通販も、送料とかかかって高くつく
そこで、旦那君が持っているもので作りました(笑)
まずは、アルミパイプですね
9mm厚の天板を乗せるので、12.3mmにカット

キズがありますが、プラスチック部品で隠れるので、問題無し
ジョイントに使う物は
今回は、AYプラグボールトを8本
AYプラグボールト2本を連結できるほどの長さのボルト4本
アルミテープ
ぐらつきを無くすために、内径に合わせてAYプラグボールトに巻いておきます。
これをしておかないと、継ぎ足したときに、ポールが斜めになります

延長するパイプに、AYプラグボールトの付属のボルトを長いボルトに差し替え、ダブルナットでギューーーーーッ!と締め付け固定します。
次に、AYプラグボールトのボルトを外したものを↑と、合体させて、パイプの内径にある程度あわせておき、本体のパイプに差し込んで、クルクルクルギューーーーーーッ!って締めると、完成です(笑)

写真を撮ってないので、文章だけですが、解るでしょうか

あっ!天板は、まだ何もしてませんが、ニスを塗って蝶番で繋げる予定です

この記事へのコメント
何か呼ばれた気が・・・(笑
クルクルクルギューーーーーーッ!
良くわかります。(爆
クルクルクルギューーーーーーッ!
良くわかります。(爆
Posted by かわやん at 2010年08月22日 18:53
★かわやんさん
呼んだよ~(笑)
おかえりなさい!さぞ、楽しかったでしょうね[影]ω ̄)ジーーー
この暑さじゃ、買い物に行くのも困難で(笑)
家の中で、チマチマと工作ですよ^^;
ギューーーーーッ!と決まった時には(= ̄∇ ̄=) ニィって感じですね(爆)
呼んだよ~(笑)
おかえりなさい!さぞ、楽しかったでしょうね[影]ω ̄)ジーーー
この暑さじゃ、買い物に行くのも困難で(笑)
家の中で、チマチマと工作ですよ^^;
ギューーーーーッ!と決まった時には(= ̄∇ ̄=) ニィって感じですね(爆)
Posted by tsukaちゃん at 2010年08月22日 23:03