ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
tsukaちゃん
tsukaちゃん
ボチボチまいります^^
アクセス
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2005年10月12日

寒かった~(((=_=)))ブルブル

9、10日、キャンプ行ってきました。
デイキャンプでよく行く、マリンパーク多古鼻
遊具がないので、子供達からは、ブーイング出てましたが(笑)

寒かった~(((=_=)))ブルブル

この日は、どんより怪しげな天気
雨女の私・・・降るかぁ~~~~・・・(-_-)ジィー
直前まで迷って、決行となりました。

一泊税込1050円。どうです?この価格
とってもリーズナブル
近年出来た所で、とても綺麗な所で、この価格は、穴場ですね
神戸、名古屋、広島などなどから、結構知られたとこなんだぁ~って(笑)

フリーサイトですけど、一区画ずつ、段差で区切ってある感じです。
テント2つと、タープを張っても余裕ありです!

寒かった~(((=_=)))ブルブル

今回は、キャビン15棟の隣に設営しましたが、やはり風が・・・
海沿いの高台なので、風があるのは仕方ないんでしょうね。
いつもいつも強風の中のキャンプなので、多少のことでは冷や冷やしなくなりましたよ
慣れって恐ろしいですね(笑)

寒かった~(((=_=)))ブルブル

夕飯は、定番のBBQ
そろそろ飽きてきたので(^▽^;)
オークションで落とした7000円のタラバガニ
2000円で落としたんだけど、ほんとに7000円もすんの?って感じでしたけど
焼いて食べましたよ~美味しかった~^^
食べるのに夢中で、写真撮るの忘れました(爆)

なので、フランクフルトを焼いてる子の写真を(笑)
寒かった~(((=_=)))ブルブル

ご飯はというと・・・また、失敗しましたヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
何がいけないんだろう(-_-;)
案の定子供らから、ブーイング(T_T)
嫌なら食べなくていいよ~( ̄ー ̄; (開き直り)
芯が残っちゃうんですよねぇ~
水をぱらぱらっと振りかけて、極弱火で蒸らしてみましたヾ( ̄o ̄;)オイオイ
多少は食べれるようになったので、みなさん仕方なく(笑)食べてました
普段より、かなり少ない量でしたが・・・

家で、練習して行かなきゃだめね

次のキャンプは・・・たぶん来年の春?
かまどさん持参で行こう・・・

来年までキャンプ出来ないの~~~~~~(T_T)
暖かい所まで、出向かねば(笑)



同じカテゴリー(マリンパーク多古鼻)の記事画像
ツインピルツが
ついに値上げ!
久しぶりのcamp!
母と子2のデイ
花よりBBQ
波乱の一日
同じカテゴリー(マリンパーク多古鼻)の記事
 ツインピルツが (2013-04-14 16:01)
 早速回答が^^ (2011-03-03 11:12)
 ついに値上げ! (2011-03-02 21:38)
 久しぶりのcamp! (2010-10-14 18:45)
 母と子2のデイ (2009-04-29 12:07)
 花よりBBQ (2009-04-05 22:39)

この記事へのコメント
景色の良いキャンプ場ですね。
その代償として風が強いのは仕方ないでしょう。
私は谷でキャンプすることが多いので風に悩まされることはあまりありませんが、雨より風のほうが強敵なので注意してくださいね。
「ごはんの芯」残念でしたね~。
芯の原因で考えられるのは、米をといですぐに炊く、強火オンリーで炊く、蒸らし時間が短い、、、くらいかな?
次回は成功するよう祈ってます。
リンクありがとうございました。こちらもリンクしますね。
Posted by モリト at 2005年10月12日 20:55
おかえり~♪
激安やのに、むちゃキレイやねー。
神戸やら名古屋からまで来てはるの??
つわものやねーー。

うちも、8~10で初連泊してきたよ♪
同じく、風と寒さはかなりやったし、初日は雨やし・・・。
でも、それなりにいいキャンプできました。
来年まで出来ないのか~、っておんなじこと考えてる!!(笑)
これ以上寒いキャンプは出来ない!!!と思ったもんな~。
あ、ごはん、いっそ、電源付きサイトで炊飯器が一番賢いかもよ!!(笑)
Posted by わたかけmama at 2005年10月13日 08:04
んん~安いなあ~。
この季節のキリッとした空気の中でのキャンプも楽しいですね(^.^)
我が家は今年はいけそうにないですが来春に向けて妄想を膨らませつつ冬を過ごそうかと・・・。お疲れでした!
Posted by さぼきか at 2005年10月13日 08:20
ご無沙汰しております♪

景観が素敵なキャンプキャンプ場ですね。
それに1,050円でこんなに整備されているなんて、良いなぁ~♪

御飯…ウチが2バーナー&クッカーで炊く時は、30分くらい浸して置いて、中~強火です。湯気が白から青というか透き通った感じがしたら、火を止めて5分から10分。で、今のところ美味しく炊けてます。
ダッチの時は、15分くらい炊いて10分くらい蒸らしてます。コチラも湯気加減で時間調整します。ダッチの方が堅めというか難しいです。

失敗しちゃった時は、ウチは『雑炊』にしちゃいます(笑)。タラバガニで蟹雑炊ってのも美味しそう…(笑)
Posted by えみとん at 2005年10月13日 18:50
★モリトさん
原因はたぶんあれかな(;^_^A
一つは、焦げ付くのが心配で、沸騰しきる寸前に、ひを弱めた事
もう一つは・・・水の残りを気にするあまり、蓋を開けすぎたって事でしょうか(-。-;)
グッと我慢ができない、だめなわ~た~し~ねぇ~(古)

。・゜゜・(≧д≦)・゜゜・。エーン!!
Posted by at 2005年10月13日 21:02
な、なまえ入れてなかった~
名無しでも投稿できるのねぇ~(;^_^A
Posted by きままっち at 2005年10月13日 21:03
★わたかけmama
お~連泊!先を越されたかチェ~ッ… ( ̄、 ̄)(笑)

こたつでも持ち込んで、キャンプしよ~って言うたら、旦那君に反対されました(-_-;)
絶対やってみせる!(笑)
ちなみに、キャンプに炊飯器持っていく勇気はありません・・・/(^◇^;)
Posted by きままっち at 2005年10月13日 21:08
★さぼきかさん
キャンプできないってつらいよねぇ~(T-T) ウルウル
冬の間、十分準備して、来年はこれでもかぁ~~~って、キャンプやりましょうね^^
キャンプができないなら、デイキャンプで発散しよう(笑)
Posted by きままっち at 2005年10月13日 21:10
★えみとんさん
音も匂いも判断するのに難しい私に、湯気の色まで見分けろと?
そ、それは、無理ですよ~"""(ノ_・、)"""
一生クッカーで、ご飯炊けないかも(大げさ)

しかし、応用が利かない私
雑炊とは、思いつきませんでした(笑)
今度、やります!
Posted by きままっち at 2005年10月13日 21:14
きままっちさん、おひさしぶり。
キャンプ行ってたんですね。こりゃあ日本海の風が寒そうですね。

ところで「芯のあるご飯」になったときの対処方法がありますよ。

少量の日本酒をぱらっとかけて、弱火で蒸らすと、日本酒の成分で米のでんぷん質を分解し、芯が取れてふっくらとしたご飯になるそうです。

今度のキャンプはぜひ日本酒持参で。。。
(使わないことを祈ります)
Posted by あわさん at 2005年10月16日 16:26
☆あわさん
おひさしぶりです
みなさんのブログは見に行くんですが、かきこがなかなか・・・/(^◇^;)
出遅れると、かきこし辛いです(小心者で)(笑)

日本酒ですかぁ~
なんか、昔聞いたことあるような・・・
普段、芯のあるご飯ができる事ってないから、いざとなると、思い出せないものですね(;^_^A
今度は忘れないように、φ(@゜▽゜@)メモメモしていきます~^^
Posted by きままっち at 2005年10月16日 20:25
きれいなとこですねー。それで1050円?安ー。

今シーズンは、今週と来月初めに行く予定なんですが、やっぱ寒いですか?やばいなー。去年の今頃のキャンプではみごとに風邪引いてしまったし。でも去年と違って、コネクティングテント&タープだし大丈夫かな?

かなり出遅れのゆうゆうママでした。
Posted by ゆうゆうママ at 2005年10月20日 06:47
☆ゆうゆうママ
今日は、こっち霰が降ったようです(笑)
家の中に居るとわかんなかったけど(;^_^A
朝晩は、めっちゃ冷え込むと思うので、風邪引かないように気を付けて

いいなぁ~キャンプ
来年までなさそうです"""(ノ_・、)"""
また、なにか買ってしまいそう(笑)
Posted by きままっち at 2005年10月22日 20:35
蒜山の寒さですが、行った日の10月22日は寒気の影響で日中で8℃、夕方には5℃まで下がって寒い一日でした。プログにはまだ書いていないのですが、30分ほど雹が降ったんですよ。またアップしますので見てください。秋の後半のキャンプは私達も初めてで今現在装備を用意していってる状況です。
 AC電源用の野外用延長コード10メートルと、電気ヒーターとリビングシェルが今回の寒さ対策用具です。シュラフは普通の3シーズン用で行きましたが、やっぱり寒かったです。11月にキャンプを予定していますが、その時用にイワタニのカセットコンロ式のヒーターの購入と湯たんぽを考えています。
Posted by piyosuke at 2005年11月06日 21:47
☆piyosukeさん
やはり、かなり冷えますね
雹ですか・・・秋と言うより、冬に近い・・・
これからキャンプは厳しそうですね
蒜山も、11月上旬までのようなので、春に期待します^_^;
Posted by きままっち at 2005年11月07日 17:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
寒かった~(((=_=)))ブルブル
    コメント(15)