2008年10月04日
9mm厚最高!
言うことなし!旨っ!


Posted by tsukaちゃん at 17:57│コメント(18)
│M.M.Factory
この記事へのコメント
さすが特注9mm厚!
凄ッ!
今度は広島流に挑戦してください。(笑)
凄ッ!
今度は広島流に挑戦してください。(笑)
Posted by BIGDAD at 2008年10月04日 18:22
島根でもお好み焼きといえば関西風になるんですよね。^^;
今度は是非広島のお好み焼きにチャレンジしてみて下さい。
もっと違いがわかると思います。
(¨)(..)(¨)(..)ウンウン
今度は是非広島のお好み焼きにチャレンジしてみて下さい。
もっと違いがわかると思います。
(¨)(..)(¨)(..)ウンウン
Posted by ぷー at 2008年10月04日 21:46
★BIGDADさん
ふんわりふっくらですよ
買って正解!y(^ー^)yピース!
関西風の方が手っ取り早いんですよね^^;
ふんわりふっくらですよ
買って正解!y(^ー^)yピース!
関西風の方が手っ取り早いんですよね^^;
Posted by tsukaちゃん
at 2008年10月05日 00:09

★ぷーさん
美味しいレシピ&焼き方とかコツがあればご伝授くださいな^^
美味しいレシピ&焼き方とかコツがあればご伝授くださいな^^
Posted by tsukaちゃん
at 2008年10月05日 00:14

この鉄板特注って、何処かお店に注文したんですか?それともユニ?
でも、こだわりの一品ですね~^^
でも、こだわりの一品ですね~^^
Posted by jinkai
at 2008年10月05日 11:12

★jinkaiさん
ユニの純正品では無いんですよ
純正だと、もっと高い価格になるんじゃないかと・・・
検索すると、すぐにヒットしますよ^^
色々なメーカー対応の鉄板とかグリルとか作っていただけるようです
癖になる鉄板です(爆)
ユニの純正品では無いんですよ
純正だと、もっと高い価格になるんじゃないかと・・・
検索すると、すぐにヒットしますよ^^
色々なメーカー対応の鉄板とかグリルとか作っていただけるようです
癖になる鉄板です(爆)
Posted by tsukaちゃん at 2008年10月05日 12:57
納得です!
3ミリ厚のSPの鉄板ではお好み焼きが上手く焼けないので特注考えて見ます!
3ミリ厚のSPの鉄板ではお好み焼きが上手く焼けないので特注考えて見ます!
Posted by ケーちゃん
at 2008年10月06日 01:32

東部に住んで初めて「モダン焼き」というものに出会いました。
あれはそちらではポピュラーなんですか?
今週のメニューに決定!!
あれはそちらではポピュラーなんですか?
今週のメニューに決定!!
Posted by 雪だるま at 2008年10月06日 07:10
いい感じに焼けてますね。
美味しそう!やっぱり9mmはすごいね~^^
美味しそう!やっぱり9mmはすごいね~^^
Posted by しゅーくん at 2008年10月06日 12:35
★ケーちゃん
これから比べると、3mmはペラペラですよ(笑)
これなら、最高のお好みが焼けちゃうこと間違いなしd(^-^)!
これから比べると、3mmはペラペラですよ(笑)
これなら、最高のお好みが焼けちゃうこと間違いなしd(^-^)!
Posted by tsukaちゃん at 2008年10月06日 13:00
★雪さん
お店に売ってるのは、モダン焼きって言うんですよね(笑)
関西風とどう違うのか調べたら、同じ物でした(爆)
我が家としては、これがポピュラーなんですけど、どうなんだろう^^;
お店に売ってるのは、モダン焼きって言うんですよね(笑)
関西風とどう違うのか調べたら、同じ物でした(爆)
我が家としては、これがポピュラーなんですけど、どうなんだろう^^;
Posted by tsukaちゃん at 2008年10月06日 13:02
★しゅーくん
これだけ厚い鉄板を使ったのは初めてだったので、火加減をどうすればいいのちょっと不安だったけど、焦げもせず大成功でした(^_-)v
これだけ厚い鉄板を使ったのは初めてだったので、火加減をどうすればいいのちょっと不安だったけど、焦げもせず大成功でした(^_-)v
Posted by tsukaちゃん at 2008年10月06日 13:06
tsukaちゃん!はじめまして~
こういう一生ものっぽい商品に弱いんだよなぁ~
すぐ買っちゃいそうw
これってダッチオーブンみたいに初めて使うとき
シーズニングって必要ですか?
こういう一生ものっぽい商品に弱いんだよなぁ~
すぐ買っちゃいそうw
これってダッチオーブンみたいに初めて使うとき
シーズニングって必要ですか?
Posted by かわっ家(ち)
at 2008年10月07日 00:10

★かわっ家(ち)さん
はじめまして^^
ようこそいらっしゃいました!
これってほんと一生物と言っても過言では無さそうですね(笑)
これは、シーズニングしなくても、サッとお湯で洗ってすぐに使えると説明にありました。
が、シーズニング大好きの私としては、軽くシーズニングしましたよ(笑)
是非!ポチッ!といっちゃって下さい( ̄▽ ̄) ニヤ
今後ともどうぞよろしくお願いしますペコリ(o_ _)o))
はじめまして^^
ようこそいらっしゃいました!
これってほんと一生物と言っても過言では無さそうですね(笑)
これは、シーズニングしなくても、サッとお湯で洗ってすぐに使えると説明にありました。
が、シーズニング大好きの私としては、軽くシーズニングしましたよ(笑)
是非!ポチッ!といっちゃって下さい( ̄▽ ̄) ニヤ
今後ともどうぞよろしくお願いしますペコリ(o_ _)o))
Posted by tsukaちゃん
at 2008年10月07日 00:24

こんちは。
鉄板、イイっすね。
私も鉄板にするかグリルにするか悩みました。
結局、グリルにしましたが鉄板も欲しいなぁ・・・
鉄板、イイっすね。
私も鉄板にするかグリルにするか悩みました。
結局、グリルにしましたが鉄板も欲しいなぁ・・・
Posted by dreameggs
at 2008年10月07日 17:26

★dreameggsさん
我が家は、焼き網で十分なんで鉄板にしました(笑)
でも、両方持って行くのって、重さ的に結構厳しいですよね^^;
我が家は、焼き網で十分なんで鉄板にしました(笑)
でも、両方持って行くのって、重さ的に結構厳しいですよね^^;
Posted by tsukaちゃん
at 2008年10月07日 18:38

ご無沙汰してます^^
しかし、9mmともなると焼き上がりが完璧そうですね^^
お好み焼き屋さんなんかの鉄板もかなり厚くいい感じに油まわってますもんね^^
特注品でそこそこしたとは思いますが、一生もんのいいお買い物されましたね(^。^)
しかし、9mmともなると焼き上がりが完璧そうですね^^
お好み焼き屋さんなんかの鉄板もかなり厚くいい感じに油まわってますもんね^^
特注品でそこそこしたとは思いますが、一生もんのいいお買い物されましたね(^。^)
Posted by おいやん
at 2008年10月07日 20:37

★おいやんさん
全然違いますよ
薄いのだと、すぐに焦げちゃいますけど、厚いとじっくり焼き上げるって感じですからね
特注品となると結構高くなるんですけど、良心的な価格なんですよね^^
全然違いますよ
薄いのだと、すぐに焦げちゃいますけど、厚いとじっくり焼き上げるって感じですからね
特注品となると結構高くなるんですけど、良心的な価格なんですよね^^
Posted by tsukaちゃん at 2008年10月08日 09:48