2006年10月10日
初の大鬼谷 その1
10月7日
待ちに待った、キャンプだぁ~
今回は、前日にほぼ積み込んで居たので、余裕の出発。
9時前に家を出て
、近所のスーパーで、飲み物等々を買っていざ、出発~♪
待ちに待った、キャンプだぁ~
今回は、前日にほぼ積み込んで居たので、余裕の出発。
9時前に家を出て

天気は、、、( ̄-  ̄ ) ンー
って、感じでしょうか
天気予報では、
しかし、大鬼谷は、県境とは言え、広島県
広島は、
島根は、
これまでの、降水確率からして、今日は
かな(^▽^;)
9号線から、432号線にのって、横田、仁多経由で、向かいました。
途中亀嵩という、ところを通るんですが・・・
こんなのが、目に飛び込んで、旦那君と、私は大爆笑

(≧m≦)ぶっ今の、見た~~~~!!!
ベタすぎて、これは写真に撮らなければと、わざわざ引き返して、撮ってきました
ここは、かめだけ、うさぎはいない・・・
これからです、おもしろいものはないかと、探しながら、走ってましたが、これ以上のものはありませんでしたね(笑)
恐るべし、亀嵩(笑)
そうこうしてるうちに、12時にキャンプ場に到着~♪
チェックインは13時でしたが、待つこと無く入場出来ました。
今回は、林間サイトのBエリア(流し付き)
受付を済ませ、場内地図での説明を・・・ここをまっすぐ行かれると、ここに川があります((・_・D フムフム)で、ぐる~っと回って、サイトは26番ですね^^
と、いざ、26番へ
まっすぐ行って、川があって・・・川って・・・・
( ̄ェ ̄;) エッ?橋が架かってるんじゃないの~~~~?
そうなんです、川の中に入って渡るんです。
説明を聞いてるときは、橋を渡るんだと、思いこみ(^▽^;)
まあ、浅い川だったんですけどね・・・
普通の車なら、なんの問題もないんですけど、
うちの車、アウトドア仕様ではなく、あえて同年代の方なら解る言い方で、シャコタン仕様(私語)(笑)
そろ~~~~~~~っと、川を無事渡り、到着~♪
このエリアでは、いっちば~~ん^^
26番は、山側、サイトが一つ
道を挟んで、向かい側に、8サイトあるんです
隔離された感じ。ではないです(笑)
お隣を気にすることなく、のんびり出来るサイトでした^^
雲行きが、ちょっと怪しげだったんで、休憩することなく、設営開始
まだ、雨が降りそうな空だったんで、流しにかぶるように、ヘキサタープ
その、前にスクリーンタープ
で、開いた所に、テントを設営
こんな感じです^^

設営時には、雨が降り、
が顔を覗かせ。たと思ったら、またまた雨
これの繰り返し。
雨が降り出すと、雨宿りしながらで、結構設営に時間がかかりました
お昼は、遅くなったので、簡単にスパゲティー
夜は、雨と少し風のため、寒かったので、BBQを予定してましたが、煮込みラーメンに変更
昼間、お向かいのサイトを見て、ユニのDOだ、と見ていたら、思い出したんです。
DO忘れた~~~~
(ノ_-;)ハア…仕方がないので、お鍋で煮込みラーメン(;へ:)
明日は晴れますように
その2へ、続く

天気予報では、

しかし、大鬼谷は、県境とは言え、広島県
広島は、

島根は、

これまでの、降水確率からして、今日は

9号線から、432号線にのって、横田、仁多経由で、向かいました。
途中亀嵩という、ところを通るんですが・・・
こんなのが、目に飛び込んで、旦那君と、私は大爆笑

(≧m≦)ぶっ今の、見た~~~~!!!
ベタすぎて、これは写真に撮らなければと、わざわざ引き返して、撮ってきました

ここは、かめだけ、うさぎはいない・・・
これからです、おもしろいものはないかと、探しながら、走ってましたが、これ以上のものはありませんでしたね(笑)
恐るべし、亀嵩(笑)
そうこうしてるうちに、12時にキャンプ場に到着~♪
チェックインは13時でしたが、待つこと無く入場出来ました。
今回は、林間サイトのBエリア(流し付き)
受付を済ませ、場内地図での説明を・・・ここをまっすぐ行かれると、ここに川があります((・_・D フムフム)で、ぐる~っと回って、サイトは26番ですね^^
と、いざ、26番へ
まっすぐ行って、川があって・・・川って・・・・
( ̄ェ ̄;) エッ?橋が架かってるんじゃないの~~~~?
そうなんです、川の中に入って渡るんです。
説明を聞いてるときは、橋を渡るんだと、思いこみ(^▽^;)
まあ、浅い川だったんですけどね・・・
普通の車なら、なんの問題もないんですけど、
うちの車、アウトドア仕様ではなく、あえて同年代の方なら解る言い方で、シャコタン仕様(私語)(笑)
そろ~~~~~~~っと、川を無事渡り、到着~♪
このエリアでは、いっちば~~ん^^
26番は、山側、サイトが一つ
道を挟んで、向かい側に、8サイトあるんです
隔離された感じ。ではないです(笑)
お隣を気にすることなく、のんびり出来るサイトでした^^
雲行きが、ちょっと怪しげだったんで、休憩することなく、設営開始
まだ、雨が降りそうな空だったんで、流しにかぶるように、ヘキサタープ
その、前にスクリーンタープ
で、開いた所に、テントを設営
こんな感じです^^
設営時には、雨が降り、

これの繰り返し。
雨が降り出すと、雨宿りしながらで、結構設営に時間がかかりました

お昼は、遅くなったので、簡単にスパゲティー
夜は、雨と少し風のため、寒かったので、BBQを予定してましたが、煮込みラーメンに変更
昼間、お向かいのサイトを見て、ユニのDOだ、と見ていたら、思い出したんです。
DO忘れた~~~~

(ノ_-;)ハア…仕方がないので、お鍋で煮込みラーメン(;へ:)
明日は晴れますように

その2へ、続く

Posted by tsukaちゃん at 12:39│コメント(12)
│ACN大鬼谷オートキャンプ場
この記事へのコメント
こんにちは^^
川を渡るのが、川の中を渡るだったんですね^^
我が家もちょいシャコタン(もう死語?^^)
以前はもっとベタベタしてたんですが、
北海道に行くフェリーで、
乗用車が乗る入り口が坂になっていて、
係員に止められ、^^;
トラックの入り口からトラックと同じ場所に
駐車させられて悲しかったからと、
少し車高をあげたんですが...
翌年またフェリーで止められトラックと同じ
入り口、駐車場所...
どうもキャンプ道具を積むと普通の
シャコタンに戻るみたいです(笑)
大鬼谷って気になってたんです~♪
続きのレポも楽しみです!
川を渡るのが、川の中を渡るだったんですね^^
我が家もちょいシャコタン(もう死語?^^)
以前はもっとベタベタしてたんですが、
北海道に行くフェリーで、
乗用車が乗る入り口が坂になっていて、
係員に止められ、^^;
トラックの入り口からトラックと同じ場所に
駐車させられて悲しかったからと、
少し車高をあげたんですが...
翌年またフェリーで止められトラックと同じ
入り口、駐車場所...
どうもキャンプ道具を積むと普通の
シャコタンに戻るみたいです(笑)
大鬼谷って気になってたんです~♪
続きのレポも楽しみです!
Posted by ゆーたろう at 2006年10月10日 19:03
「かめだけ」最高です!
亀嵩駅には何回か行ったけど気づきませんでした。今度は注意して見てみます。
Bサイトは確かに川を渡っていかないといけませんね。
いつぞや大雨が降って渡れなくなって管理人さんに助けを求めたときがありました。(^^ゞ
大鬼谷ヨカッタです?
来月は我が家も行こうかな。。。^^
亀嵩駅には何回か行ったけど気づきませんでした。今度は注意して見てみます。
Bサイトは確かに川を渡っていかないといけませんね。
いつぞや大雨が降って渡れなくなって管理人さんに助けを求めたときがありました。(^^ゞ
大鬼谷ヨカッタです?
来月は我が家も行こうかな。。。^^
Posted by あわさん at 2006年10月10日 21:44
はじめまして。
きみ・おっちゃんと申します。
大鬼谷 我が家も数年前にいきました。
我が家が利用したのは川の手前のフリーサイトだったと思います。
確かに橋の無い川ありましたね~。
うちの息子(小学生のころ)が自転車でダイブしてよそのおじさんに怒られたような・・・・
露天風呂がなかなか良かった記憶があります。
ひさしぶりに行ってみたくなりました。
「かめだけ」は気づかなかったな~
きみ・おっちゃんと申します。
大鬼谷 我が家も数年前にいきました。
我が家が利用したのは川の手前のフリーサイトだったと思います。
確かに橋の無い川ありましたね~。
うちの息子(小学生のころ)が自転車でダイブしてよそのおじさんに怒られたような・・・・
露天風呂がなかなか良かった記憶があります。
ひさしぶりに行ってみたくなりました。
「かめだけ」は気づかなかったな~
Posted by きみ・おっちゃん at 2006年10月11日 03:25
☆ゆーたろうさん
べたべたで無ければ、渡れる川です(笑)
参考になればいいんですけど^^
べたべたで無ければ、渡れる川です(笑)
参考になればいいんですけど^^
Posted by kimaちゃん at 2006年10月11日 08:49
☆あわさん
増水で渡れなかったときは、どう、対処していただけたんでしょうか?
話してたんです、増水してたら、絶対渡れないなって
キャンプ場に来て、車が水没なんて笑えませんからね(笑)
来月には、紅葉が綺麗でしょうね^^
増水で渡れなかったときは、どう、対処していただけたんでしょうか?
話してたんです、増水してたら、絶対渡れないなって
キャンプ場に来て、車が水没なんて笑えませんからね(笑)
来月には、紅葉が綺麗でしょうね^^
Posted by kimaちゃん at 2006年10月11日 08:52
☆きみ・おっちゃんさん
はじめまして^^
広島県下最大級とあって、広かったです^^
こじんまりとしたキャンプ場しか行かなかったので、やっと、キャンプデビューした気分です(笑)
大鬼谷に集まれ~~~!で、みんなでキャンプ出来たらいいですね(笑)
今後とも、よろしくお願いします^^
はじめまして^^
広島県下最大級とあって、広かったです^^
こじんまりとしたキャンプ場しか行かなかったので、やっと、キャンプデビューした気分です(笑)
大鬼谷に集まれ~~~!で、みんなでキャンプ出来たらいいですね(笑)
今後とも、よろしくお願いします^^
Posted by kimaちゃん at 2006年10月11日 08:58
亀嵩って、松本清張の「砂の器」に出てくるところよね!!!
なんかちょっとうれしいーーーー!!!
実在してる、ってひしひし感じるーーー!!!
さて、今から続き読んでこよっと♪
なんかちょっとうれしいーーーー!!!
実在してる、ってひしひし感じるーーー!!!
さて、今から続き読んでこよっと♪
Posted by わたかけmama at 2006年10月11日 16:17
☆わたかけmama
そうそう、砂の器ね^^
実物見に来てね(笑)
そうそう、砂の器ね^^
実物見に来てね(笑)
Posted by kimaちゃん at 2006年10月11日 18:47
こんばんは
あの川ですね~!9月に行った時に、「シャコタンだと渡れるのかな~?」って話してたんです。大丈夫なのですね♪
あの川ですね~!9月に行った時に、「シャコタンだと渡れるのかな~?」って話してたんです。大丈夫なのですね♪
Posted by piyoママ at 2006年10月12日 00:08
☆piyoママ
piyoママんちもシャコタンですか?(笑)
低さにもよりますけど、斜め入りするほど、幅が無いので、気を付けた方がいいかもです(^▽^;)
piyoママんちもシャコタンですか?(笑)
低さにもよりますけど、斜め入りするほど、幅が無いので、気を付けた方がいいかもです(^▽^;)
Posted by kimaちゃん at 2006年10月12日 09:57
再びこんにちは
うちは大丈夫ですよん(^_-)-☆
どちらかというと、車高を上げたいタイプです(爆)
うちは大丈夫ですよん(^_-)-☆
どちらかというと、車高を上げたいタイプです(爆)
Posted by piyoママ at 2006年10月12日 13:29
☆piyoママ
なら、増水しても、余裕で渡れますね^^
なら、増水しても、余裕で渡れますね^^
Posted by kimaちゃん at 2006年10月12日 21:47