2006年10月14日
初の大鬼谷 その4 撤収編
10月9日今朝の天気は、
今朝は、ものすごい靄ががかかってました。
さ、寒い~~~
炭火で暖を取ると、かたづけるのに手間がかかる。
で、ここで登場が、iwataniのカセット暖!

今朝は、ものすごい靄ががかかってました。
さ、寒い~~~

炭火で暖を取ると、かたづけるのに手間がかかる。
で、ここで登場が、iwataniのカセット暖!

スクリーンタープの片方は開いてるので、温もりは逃げるのだけれど、無いよりマシ
今回、初めて使うんです・・・…o(;-_-;)oドキドキ♪
説明書・・・どっかいっちゃった

まあ、簡単でしょう。
`s(・'・;) エートォ...カセットを切り目に合わせて~・・・(・・。)ん?
カセットコンロの用に差し込むだけと思いこみ・・・思いこみは恐いぞ~(笑)
ガスがシュ~~~~!(/||| ̄▽)/ゲッ!!!
や、やばい

気を取り直して、( ̄-  ̄ ) ンー・・・おやっ!このレバーは~~~

こ、これじゃっん!これを押し下げれば固定!出来た

いよいよ、点火~♪カチッ・・・着かないし

落ち着け・・・よ~く見れば、点火位置、あるじゃない(笑)
無事、着火♪
説明書はちゃんと読もうよ!って、いつも思うんですけど、いつもこの調子です(笑)
いよいよ、撤収日
チェックアウトは、12時
朝食は、( ̄ω ̄;)エートォ..何だったっけ・・・( ̄ω ̄;)エートォ...
そうそう、目玉焼きに、ハッシュドポテト、みそ汁にごはん
撤収日に、ご飯を炊いたのは初めてです(笑)
12時チェックアウト、お昼はかなり遅くなりそうなので、たらふく食べさせました(笑)
徐々に、日は差しては来たんだけど、大きな木が、光を遮る

露に濡れた、テント、絶対乾かして帰らなければ

芝生サイトは、燦々と太陽

前回の大雨のテント、乾かすのに一苦労したし

林間サイトは、木に遮られ、日差し

みなさん、日当たりを見つけて、乾かしてました。
我が家も、サイト内での日差しを求め、移動をしたり、陰になってた方を回したり、おむすびころりん状態に、ひっくり返しと、乾かしながらの撤収、3時間くらい・・・(ノ_-;)ハア…
スクリーンタープの中には、何故か虫が集まって来るんです。・・・ハエとか、ミツバチ系が・・・
これも、ひっくり返して、追い出してあげました。良いことしたなぁ~(笑)
1泊だったら、うんざりしてますね
(写真撮ってる場合じゃ無かった)(笑)
気が付くと、11時半、( ゚ ▽ ゚ ;)エ---ッ!!
と気が焦りつつも、他サイトも、まだ撤収の最中
みんなで渡れば恐くない(古)じゃないけど、この時ばかりは、許してぇ~

と、ふと、前のサイトを見ると、撤収の合間に、お昼ご飯食べてるじゃないですかぁ~~強者目!(笑)
島根ナンバーのご家族だったんですけどね(爆)
皆さん、乾かしてからの、お帰りで13時近くのチェックアウトが多かったです^^
翌日は、平日でキャンプに来られる方がほとんど無しって感じだったので、ゆっくり出来たんでしょうね
次は来年の春だ!絶対に、帰ってくるぞ~~~大鬼谷!

そうだ、ゴミを捨てて帰らなきゃ・・・仕分け方法が違うので戸惑いました

キャンプ場付近に、スーパーはありませんでした(数キロ走ったんですけど)(笑)
小売店があるんですけど、これが高い!(^▽^;)
忘れ物しないように、準備万端でd(^-^)ネ!
Posted by tsukaちゃん at 18:40│コメント(6)
│ACN大鬼谷オートキャンプ場
この記事へのコメント
我が家も来年あたりは大鬼谷デビューをしようかと思ってます。
人が多いのはちょっと苦手なんですけどね。。。
まあ、一度行っておかないとみんなで大鬼谷のこと語れないしね。^^
来年あたりはkimaちゃんとバッタリってこともあるかもよ♪
人が多いのはちょっと苦手なんですけどね。。。
まあ、一度行っておかないとみんなで大鬼谷のこと語れないしね。^^
来年あたりはkimaちゃんとバッタリってこともあるかもよ♪
Posted by ぷー at 2006年10月15日 10:57
こんにちは
大鬼谷、寒かったんですね。そうそう、炭や焚き火を使うと片付けが大変ですよね^^;
暖はスイッチポンですぐ暖かくなるので助かります♪
ゴミの分別は、我が家が行ったキャンプ場の中でも一番しっかりしているのでは?という印象です。備北オートビレッジも同様だったので、広島県は分別が厳しいのかな?と思っていました。
大鬼谷、寒かったんですね。そうそう、炭や焚き火を使うと片付けが大変ですよね^^;
暖はスイッチポンですぐ暖かくなるので助かります♪
ゴミの分別は、我が家が行ったキャンプ場の中でも一番しっかりしているのでは?という印象です。備北オートビレッジも同様だったので、広島県は分別が厳しいのかな?と思っていました。
Posted by piyoママ at 2006年10月15日 14:36
☆ぷーさん
我が家も、賑やかなとこより、静かに過ごしたいタイプなので、今回は良かったですよ^^
サイトの指定が出来ると良いですけど・・・流し付きだと、今回のBサイトのどこかに(笑)
来年、出会えるといいですねぇ~^^
目印はアスタリクスのキラキラ?マークです(笑)
我が家も、賑やかなとこより、静かに過ごしたいタイプなので、今回は良かったですよ^^
サイトの指定が出来ると良いですけど・・・流し付きだと、今回のBサイトのどこかに(笑)
来年、出会えるといいですねぇ~^^
目印はアスタリクスのキラキラ?マークです(笑)
Posted by kimaちゃん at 2006年10月15日 22:20
☆piyoママ
昼間は半袖でいけましたが、朝晩は結構冷えましたね(^▽^;)
今回、ゴミ回収のあるキャンプ場は初めてでした。と言ってもそんなに、キャンプしてる訳じゃないんですけど
県内は、もちろん、県外からのキャンパーには助かりますね^^
家まで、ゴミお持ち帰りはちょっとって感じです(笑)
ゴミで、( ̄ェ ̄;) エッ?て思ったのは、汚れたプラとかナイロンは、燃えるゴミになっちゃう事だったんですよ
こっちでは、そういうゴミは燃やせないゴミの分類で、結構面倒で、ホントに捨てちゃって良いの?って、言いながら捨ててました(笑)
昼間は半袖でいけましたが、朝晩は結構冷えましたね(^▽^;)
今回、ゴミ回収のあるキャンプ場は初めてでした。と言ってもそんなに、キャンプしてる訳じゃないんですけど
県内は、もちろん、県外からのキャンパーには助かりますね^^
家まで、ゴミお持ち帰りはちょっとって感じです(笑)
ゴミで、( ̄ェ ̄;) エッ?て思ったのは、汚れたプラとかナイロンは、燃えるゴミになっちゃう事だったんですよ
こっちでは、そういうゴミは燃やせないゴミの分類で、結構面倒で、ホントに捨てちゃって良いの?って、言いながら捨ててました(笑)
Posted by kimaちゃん at 2006年10月15日 22:25
こんばんは(^^)
大鬼谷楽しまれたようですねー!
私も大好きなキャンプ場の一つです(^・^)
雪が降る頃に行こうかと計画中です(*^_^*)
そんなに大きな店ではないですがキャンプ場をから大きな道にでて左折で、5分ぐらいのところにスーパーがありますので、緊急用には使えると思います(^・^)
大鬼谷楽しまれたようですねー!
私も大好きなキャンプ場の一つです(^・^)
雪が降る頃に行こうかと計画中です(*^_^*)
そんなに大きな店ではないですがキャンプ場をから大きな道にでて左折で、5分ぐらいのところにスーパーがありますので、緊急用には使えると思います(^・^)
Posted by piyosuke-papa at 2006年10月16日 18:32
☆piyosuke-papa
雪が降る頃ですかぁ~
うちは、まだゆる~いキャンパーなので、厳しい寒さには耐えられません(^▽^;)
雪中キャンプもまた、楽しいでしょうね^^
やってみたいとは、思うんですけど、我が家のシャコタンでは、山越えから無理です(笑)
そのスーパー行きました^^
材料が足りなくなってた訳じゃないですけど、何もかも良い値段してました(^▽^;)
主婦(一応)としては、高いものは買えない~(;へ:)
と言いながら、キャンプ道具をあれこれ買う、主婦が居るんですけどね^^・・・誰だろう^^;
雪が降る頃ですかぁ~
うちは、まだゆる~いキャンパーなので、厳しい寒さには耐えられません(^▽^;)
雪中キャンプもまた、楽しいでしょうね^^
やってみたいとは、思うんですけど、我が家のシャコタンでは、山越えから無理です(笑)
そのスーパー行きました^^
材料が足りなくなってた訳じゃないですけど、何もかも良い値段してました(^▽^;)
主婦(一応)としては、高いものは買えない~(;へ:)
と言いながら、キャンプ道具をあれこれ買う、主婦が居るんですけどね^^・・・誰だろう^^;
Posted by kimaちゃん at 2006年10月16日 18:57